ブログ

リステップからのお知らせや、ホームページを活用するためのお役立ち情報などをご案内。

GoogleAnalytics(ユニバーサルアナリティクス)が検知しない検索サイトを登録する方法

GoogleAnalyticsって主要な検索サイトは検知できるのですが、マイナー(というほどマイナーでもないけど)な検索サイトは検知できません。 そこで、ちょっと手を加えてマイナーな検索サイトも検知できるようにします。

このページの情報は古くなっています。最新の情報は「Googleアナリティクスにオーガニック検索ソースを追加して、なけなしのキーワードを取得する」をご覧ください。

 

まず、Googleが検知できる検索サイトの一覧はコチラです。

Search Engine Configuration – Web Tracking (ga.js) Google Developers

日本でのメジャーな検索サイトというとGoogle、Yahoo、Bingあたりですが、これらだけで検索サイトからの9割近いトラフィックがあると思われますので正直なところその他の検索サイトなんて気にしなくてもいいかもしれません。 それでも「より正確なデータを取得したい」といった方は以下を読み進めていただければ幸いです。  

以前(ga.js)の検索サイトの追加方法

ユニバーサルアナリティクスになる前のGoogleAnalyticsでは、トラッキングコードをカスタマイズすることで検索サイトを追加することができました。

_gaq.push(['_addOrganic', '検索サイトのドメイン', 'クエリパラメータ']);

しかし、ユニバーサルアナリティクスでは管理画面上からプロパティ単位で設定することが可能です。・・・可能ですが、個人的には以前のようにソースを使いまわすことができた方が楽だったんですけどね(泣)  

ユニバーサルアナリティクス(analytics.js)での検索サイトの追加方法

アナリティクスの設定画面から「トラッキング情報」-「オーガニック検索ソース」をクリック。

  「検索エンジンを追加」をクリック。

  各項目を入力して「作成」をクリック。

  これで検索サイトを追加することができます。 各検索サイトのドメインやクエリパラメータについては下記サイトを参考にしました。

Universal Analyticsのタグがスッキリした理由 「清水 誠」公式サイト

ただし、今日(2013年12月28日)時点でパラメータが若干異なるものもありましたので、修正版を掲載しておきます。

検索エンジン名 ドメイン クエリパラメータ
Docomo search.smt.docomo.ne.jp MT
au search.auone.jp q
Excite .excite. q
Hatena hatena. word
Lunascape s.luna.tv keyword
Nifty search.nifty.com Text
So-net so-net.ne.jp query