ポジショニングとは(3)
戦略・戦術 | 2014年5月2日
ポジショニングに関する最後の記事になります。
前回記事をまだ見ていない方は「ポジショニングとは(1)」及び「ポジショニングとは(2)」もご覧ください。
ポジショニングの見つけ方 その3
マーケットから考える
ポジショニングを見つけるための3つ目の軸は「マーケット」になります。
マーケットとは、日本語で言えば「市場」になります。
どんなに優れたリソースも、どんなに熱いパッションがあっても、そこに市場というニーズやウォンツがなければ役に立ちません。
「今のトレンドは何か?」
「何であれば当たりそうか?」
という問いにも答えを準備してみてください。
3つの軸の共通項を探る
今回までで出てきた「リソース」「パッション」「マーケット」の3つの軸が、ポジショニングを考える上で大変重要になってきます。
それぞれの軸についてブレインダンプ(思いつくものを全て書き出す作業)し、出てきたものから共通する1つのポジションを見つけていきます。
ここで出てきたポジションこそがあなたの強みとなり、あなたをブランディングしていく上で大変重要な要素となっていきます。
ぜひ、あなただけのポジションを見つけてみてください。