ブログ

リステップからのお知らせや、ホームページを活用するためのお役立ち情報などをご案内。

Macユーザーから圧縮ファイルをもらったけど文字化けして困っているWinユーザーへ

ウェブ関係の仕事をしているとWindows・Mac間でデータのやりとりをすることが良くあります。でも、Macの標準機能でZip圧縮されたファイルをWindowsで解凍すると、日本語のファイル名がぐちゃぐちゃになって困った経験をされた方も多いのではないでしょうか?

そんなときに便利なソフトをご紹介します。

 

そもそもなぜ文字化けするのかというと、文字コードの違いが原因になります。

Macでは文字コードにUnicode(UTF-8)を使用していますが、WindowsではShift_JISを使用しています。

文字コードとは、日本語などの全角文字(いわゆるマルチバイト文字)をどのように取り扱うのかを定めたルールなのですが、異なるルールで解釈しようとするから異なる文字に変わってしまうのです。

本来ならば、Macユーザーの方が文字化けしない圧縮ソフトを使ってくれれば解決するのですが、相手にもう一度送ってもらうようお願いすることができない場合もあるかもしれません。

そんなときは、異なる文字コードに対応した解凍ソフトを使えば良いわけです。

 

そこでオススメなのが「Cube Ice」という無料の圧縮・解凍ソフト。このソフトで解凍すれば、自動的に文字コードの変換までしてくれるすぐれもの。

さらに、Macでしか使用できない記号が使われていたら他の文字に置き換えてくれるという親切な機能もついています。

ダウンロードはこちらから → http://www.cube-soft.jp/cubeice/

 

インストール時の注意点

Cube Iceのサイトからインストーラーをダウンロードして実行すればインストールが開始されますが、出てくる設問全てを「次へ」「次へ」と進んでしまうと不要なツールまで入れられてしまいます。

設問内容をよく読み、不要だと思えばチェックを外しておきましょう。(どんなソフトを入れるときも大事なことですよ!)

 

■Google Chromeの設定を変更しようとするパターン

 

■Internet Explorerの設定を変更しようとするパターン